第9回沖永良部島シンポジウム

第9回沖永良部島シンポジウム

日時:平成30年9月1日(土)

場所:フローラル館

主催:沖永良部シンポジウム実行委員会、酔庵塾

共催:ファングル塾、合同会社 地球村研究室

協力:環境省、東北大学大学院環境科学研究科、星槎大学、星槎大学サテライトカレッジin沖永良部島、東京都市大学環境学部、未来の暮らし方を育む泉の創造(※注)、リファインホールディングス(株)、知名町、和泊町 ※一部申請中

※注「未来の暮らし方を育む泉の創造」プロジェクトは、国立研究開発法人科学技術振興機構 社会技術研究開発センター「持続可能な多世代共創社会のデザイン」研究開発領域平成27年度採択プロジェクトです。

開催主旨

石田秀輝

合同会社 地球村研究室 代表
東北大学名誉教授
石田 秀輝
2004年㈱INAX(現LIXIL)取締役CTO(最高技術責任者)を経て東北大学教授、2014年より現職、ものつくりとライフスタイルのパラダイムシフトに向けて国内外で多くの発信を続けている。特に、2004年からは、自然のすごさを賢く活かすあたらしいものつくり『ネイチャー・テクノロジー』を提唱、2014年から『心豊かな暮らし方』の上位概念である『間抜けの研究』を沖永良部島へ移住、開始した。近著:「光り輝く未来が沖永良部島にあった!」(ワニブックス2015)ほか多数。

農家の女性

第5回沖永良部シンポジウム『環境と成長の両立を地方から考える』(2014)では、2年間にわたって行った90歳ヒアリング結果から、島の文化が5つの要素で出来上がっていることを明らかにし、第6回シンポジウム『エラブしてる? さすていなぶるあいらんどをめざして!』(2015)で、5つの文化要素を孫が大人になった時にもより光り輝くものにするためには、何をしなければならないのかをバックキャスト手法で描き、18の項目を提言書として両町に提出しました。
一方、草の根的に島人が具体的に行動出来ることは何かを明らかにするために、第7回シンポジウム 『孫が大人になった時にも光り輝く美しい島つくり』(2016)を通して、酔庵塾の中に12の部会が設置され、活動が開始されました。部会成果をさらに収束させるために、第8回シンポジウムでは、『こども・島・お金・自足を考える』(2017)をテーマに自足のための具体的な方策を議論しました。

子供とウミガメ

酔庵塾では、第8回シンポジウムの成果をベースに少子化・高齢化・人口減少という課題先進地域で色々なものを可能な限り自足することで、お金を外にじゃぶじゃぶ流さない、そうすることで、お金が島の中をめぐり、お金が外から入ってきて、笑顔も増える、そして仕事も生まれ、人口も増え、多くの人にとって憧れの島になる。
そんな島つくりのために「食料の自足」「エネルギーの自足」「教育(文化)の自足」「お金の自足」を土台に、そして島自慢が出来る島人(特に子供たち)育成を課題として具体的な行動を興すための議論を進めてきました。

空飛ぶクジラ

 

課題はたくさん明らかになり、具体的に進み始めたものも、どうやって進めたらよいか壁にぶつかっているものもあります。今回のシンポジウムでは、今までの議論の成果を皆さんに見て頂き、さらに進めてゆくためには何を考えればよいのかを多くの御意見を重ねて行きたいと考えています。
一方、ローカルは東京の下請けではありません。ローカルが豊かにならなければ、東京だけでなく、この国が衰退することも事実です。そうならないために、自足や島自慢が出来る島人を育てなければならないと考えているのですが、さらなる視点の欠落はないのでしょうか? 日本を代表する地域特性を活かした持続可能な経済を考えている「藻谷浩介」氏を招き、新しい視点についても議論したいと考えています。

プログラム

30.08.01 更新 ※プログラムなどは変更する場合があります。
9月1日(土)
9:00~
受付
9:30~
開会のあいさつ実行委員長 朝戸 武勝 NPOファングル塾代表
9:35~
来賓あいさつ知名町長 今井力男
9:40~
基調講演 9:35〜 石田 秀輝 合同会社 地球村研究室 代表 東北大学名誉教授開催趣旨『今考えなければならないこととは?』 10:15〜 藻谷浩介 (株)日本総合研究所 主席研究員 、 (株)日本政策投資銀行 地域企画部 特任顧問 (非常勤)、 特定非営利活動法人 ComPus 地域経営支援ネットワーク 理事長演題『沖永良部島は消滅しない?』
11:15~
休憩
11:25~
酔庵塾ワークショップ報告「食料の自足」「エネルギーの自足」「教育(文化)の自足」「お金の自足」「うじじきれい団(沖永良部島きれい団)」「島まるごと秘密基地PJ」活動報告
12:30~
昼食料金 1,000円 ※要事前申込
13:25~
分科会食・教育こども(文化)・エネルギー+第11回ローカルファイナンス研究会in沖永良部島+島まるごと秘密基地ワークショップ
15:25〜
休憩
15:35〜
分科会+ローカルファイナンス+島まるごと秘密基地ワークショップ発表モデレーター:石田秀輝氏 アンカーマン:藻谷浩介氏
17:00〜
閉会のあいさつ 酔庵塾事務局長 竿智之
17:05〜
シンポジウム終了
18:00~
大交流会
場所
同会場
会費
3,500円 ※事前申込
余興
調整中
9月2日(日)
(秘密基地プロジェクトミッション第一弾)
和の洞窟冒険ツアー
★第一陣 9:00~
★第二陣 10:30~
集合場所:和字公民館
持ち物:長靴、必要に応じて虫よけスプレーなど
服装:長袖のシャツ、長ズボン(スカートは好まない、汚れてもいいもの)
参加申込み要:和泊町役場企画課0997-84-3512(金城:080-1081-3586)

基調講演講師

石田 秀輝

合同会社 地球村研究室 代表
東北大学名誉教授
石田 秀輝
2004年㈱INAX(現LIXIL)取締役CTO(最高技術責任者)を経て東北大学教授、2014年より現職、ものつくりとライフスタイルのパラダイムシフトに向けて国内外で多くの発信を続けている。特に、2004年からは、自然のすごさを賢く活かすあたらしいものつくり『ネイチャー・テクノロジー』を提唱、2014年から『心豊かな暮らし方』の上位概念である『間抜けの研究』を沖永良部島へ移住、開始した。近著:「光り輝く未来が沖永良部島にあった!」(ワニブックス2015)ほか多数。

藻谷浩介

(株)日本総合研究所 主席研究員 、 (株)日本政策投資銀行 地域企画部 特任顧問 (非常勤)、
特定非営利活動法人 ComPus 地域経営支援ネットワーク 理事長
藻谷浩介
山口県生まれの 53 歳。平成合併前 3,200 市町村のすべて、海外 94 ヶ国を自費で訪問し、地域特性 を多面的に把握。地域振興や人口成熟問題に関し精力的に研究・著作・講演を行う。2012 年より現職。 近著にデフレの正体(KADOKAWA 50 万部、新書大賞 )、里山資本主義 (KADOKAWA 40 万部、新書大賞 )、 ニッポンの地域力 (日本経済新聞出版社 3万部 )、 金融緩和の罠 (集英社)、しなやかな日本列島の つくりかた、和の国富論、観光立国の正体(共に新潮社)、世界まちかど地政学(毎日新聞出版)など。

酔庵塾

酔庵塾について

塾長である石田 秀輝さんは、1998年に伊奈製陶株式会社(現 株式会社LIXIL)に勤務していた頃、会社のリフレッシュ休暇で沖永良部島に訪れてから、毎年通い続け、2004年「風の家」というコンセプトで、知名町徳時字に小さな庵「酔庵」を建て、2014年3月末に東北大学を退職後、島に移住しました。

石田さんは、島の人たちに沖永良部島で「心豊かな暮らし方」をお互いに探しながら、そこで得た考え方を共有し、広めていくための活動を行うため「酔庵塾」を作りました。
ちなみに、酔庵は石田さん宅の屋号からとっています。
酔庵塾は2014年9月に第1回を開催してから、ほぼ毎月開催され約70名の島民、職種も農家・漁師・商売人・建設事業者・主婦・行政職員等の様々な人たちが参加しています。
塾は石田さんが「地球環境問題」や「暮らし方のかたち」のあり方などについて講和するとともに、時には島内外の人を講師にお願いして「心豊かに暮らすためには、どうすれば良いか」を塾生全員と学んでいます。

最近、酔庵塾では子育て世代にも門戸を開くためキッズルーム「みらいのたまりばぁ~」を併設し、お子さん連れでの参加を歓迎しています。 これからも酔庵塾では、「光り輝く沖永良部島」であるための活動に励みます!

宿泊

宿泊
おきえらぶフローラルホテル電話:0997-93-2111/住所:知名町知名520
ホテルシーワールド電話:0997-93-2111/住所:和泊町手々知名512-128
観光ホテル 東電話:0997-92-1283/住所:和泊町和泊568
ビジネスホテルうぐら浜電話:0997-92-2268/住所:和泊町和泊6-1
スリーハピネス電話:0997-92-3177/住所:和泊町和泊4-12
ペンションさんご電話:0997-92-0558/住所:和泊町手々知名243
※その他民泊宿などは、おきのえらぶじま観光協会(電話:0997-84-3540・HP:http://www.okinoerabujima.info)までお問い合わせ下さい。
レンタカー
知名町
ユーレンタカー電話:0997-93-0533
ニシムタFC沖永良部店(ニコニコレンタカー)電話:0997-93-1147
カーライフ清水電話:0997-93-5589
和泊町
トヨタレンタリース和泊電話:0997-92-0521
トヨタレンタリース空港営業所電話:0997-92-2100
ホンダプリモ大島(大島レンタカー)電話:0997-92-3504
FKレンタカー電話:0997-92-3485
林オートサービス(めんしょりレンタカー)電話:0997-92-2756
トヨタレンタリース和泊電話:0997-92-0521

お問い合わせ・沖永良部マップ

予約受付は終了しました
シンポジウムのお問い合わせはこちらから

沖永良部島マップ